21日は忙しかった。夜にクラブへ行くつもりだったんで、前夜も明け方まで仕事をして、お昼前に起きた。それからバタバタして、2時スタートのアップルストア心斎橋の「魚井宏高教授のWWDC2008報告」に駆けつけた。iPhone… 続きを読む 6.21sat 大正sound-channel “FINAL”
カテゴリー: Club Scene
Animuse Anima@sound-channel
DJ Yuri がオーガナイズする6日のパーティAnimuse Animaへ行ってきた。クラブはひさしぶりで、溜まっていたみたいで、長いこと踊り続けた。テクノだが、テクノの場合、今まではなぜかヨーロッパから招聘されたDJ… 続きを読む Animuse Anima@sound-channel
DJ NORI, Third Wave@sound-channel
1ヵ月前にDJ TocchiのThird Waveへ行き、続けてのThird Waveパーティだった。10日の深夜(11日早朝)2時にsound-channelへ入ったら、DJ Tocchiのプレイ中だった。3時ごろにD… 続きを読む DJ NORI, Third Wave@sound-channel
DJ Tocchi, Third Wave@sound-channel
24時間前には”Thrid Wave Party”で踊ってた。1週間前にクラブの若いスタッフから誘われたんで行ったけど、とても良かった。もらったフライヤーを数日前に読んだら、どうしても行きたくなっ… 続きを読む DJ Tocchi, Third Wave@sound-channel
ヒキガエルとんだ大冒険 1 火曜日のごちそうはヒキガエル
ラッセル・E・エリクソン作、ローレンス・ディ・フィオリ絵の「ヒキガエルとんだ大冒険」シリーズの1冊目。本書は1982年刊行されたものの改訳新版(2008年2月発行)。たぶん人気シリーズなのだろう。読むとそれもなるほどと思… 続きを読む ヒキガエルとんだ大冒険 1 火曜日のごちそうはヒキガエル
MARY JANE Japan Tour 2008 @ sound-channel
2月にフランス人DJ Anthony Collins、3月はドイツのMonkey Maffia (Wighnomy Brothers) 、そして先日の4月4日は同じドイツの Mary Jane とここのところコンスタント… 続きを読む MARY JANE Japan Tour 2008 @ sound-channel
そして、みんなクレイジーになっていく―DJは世界のエンターテインメントを支配する神になった
本書の帯の「DJをやる前にこれを読め!」の文句がひときわ目を引く。ぼくはDJをやるつもりはないが読んだ。面白かった。しかし600ページを越える大作で、読むのに時間がかかった。先月はロラン・ガルニエの『エレクトロ・ショック… 続きを読む そして、みんなクレイジーになっていく―DJは世界のエンターテインメントを支配する神になった
Monkey Maffia (Wighnomy Brothers) @ sunsui
21日の “WIGHNOMY BROTHERS Japan tour Osaka” に行ってきた。二人組の Wighnomy Brothers だが、Robag Wruhme が病気で来日できず、… 続きを読む Monkey Maffia (Wighnomy Brothers) @ sunsui
Norton Internet Security 2008 を使い始める
以前は”Norton Internet Security 2005″を使っていたが、1年ごとの定義ファイルの更新料金が高く感じて、この1年は海外のフリーソフトを利用していた。アンチウイルス・ソフト… 続きを読む Norton Internet Security 2008 を使い始める
Ooh LA LA (Max in Love) / Maira Kalman のMaxシリーズ絵本
ニューヨークの詩人、Maxは本が売れて憧れのパリに旅立つまでが前作だった。本作はパリの空港で、マスコミにもまれて一人になりたいと思っているMaxからスタート。その後はパリを歩き回るMaxだ。フランスパンのパリ。ダヴィンチ… 続きを読む Ooh LA LA (Max in Love) / Maira Kalman のMaxシリーズ絵本