エジンバラはスコットランドの首都。スコットランド女王メアリの子どもジェームス6世が、1603年にエリザベス女王が亡くなるとイングランド王の座につき、そのときからスコットランドとイングランドは連合国になった、と本書で勉強。… 続きを読む ミロスラフ・サセックの絵本『ジス・イズ・エジンバラ』
カテゴリー: 絵本
少女とイルカたちの感動的なストーリー / ピバルクとイルカたち
北極圏はロシアの東のはずれの半島での話。父親との狩りの帰り、少女のピバルクを載せたソリを引く犬たちが異様な音に気づく。犬を操る父親は彼らに行き先をまかせると、数千頭のシロイルカが氷にかこまれて身動きがとれないでいる現場を… 続きを読む 少女とイルカたちの感動的なストーリー / ピバルクとイルカたち
とどまることなく――奴隷解放につくした黒人女性ソジャーナ・トゥルース
先日『ローザ』という絵本を読んでたら、昔読んだことのある『とどまることなく』が読みたくなった。『ローザ』はアメリカの人種差別反対の公民権運動のきっかけになった1955年のアラバマ州でのバスボイコット事件を描いた絵本。『と… 続きを読む とどまることなく――奴隷解放につくした黒人女性ソジャーナ・トゥルース
シャーロット・ヴォーグの絵本 / ねこのジンジャー
『はじめまして――ねこのジンジャー』の続き。子ネコの野良ネコだったジンジャーがここではすっかり成長した家ネコになっている。ジンジャーにはとても平穏で幸せな日々が続いているようだ。そんなある日、飼い主の少女が子ネコをジンジ… 続きを読む シャーロット・ヴォーグの絵本 / ねこのジンジャー
天狗の恩返し / お能の絵本シリーズ第2巻「大会(たいえ)」
太郎坊といういたずら好きの天狗が、都でとんびに化けて人々を驚かしてる。そしたら武芸者の気合いにあっさりと負けてしまい、子どもたちにいたぶられることになってしまった。みかねたお坊さんが助ける。夜中になって、とんびに化けてい… 続きを読む 天狗の恩返し / お能の絵本シリーズ第2巻「大会(たいえ)」
1955年アラバマ州のバスボイコット事件を描いた絵本 / ローザ
ローザ posted with amazlet at 09.10.07 ニッキ ジョヴァンニ 光村教育図書 売り上げランキング: 304984 Amazon.co.jp で詳細を見る 人種差別の激しかったアメリカ南部のア… 続きを読む 1955年アラバマ州のバスボイコット事件を描いた絵本 / ローザ
ミロスラフ・サセックの絵本『ジス・イズ・イスラエル』
ミロスラフ・サセックの絵本「ジス・イズ」シリーズでイスラエルの勉強。う~ん、どうだろう、少しは勉強にはなったが、パレスチナ問題などの国際関係には全く言及していないので、勉強になったとは言えないかも。 本書全体を通して、全… 続きを読む ミロスラフ・サセックの絵本『ジス・イズ・イスラエル』
シャーロット・ヴォーグの絵本 / はじめまして――ねこのジンジャー
これもシャーロット・ヴォーグ独特の優しい世界。庭のすみっこの草むらを寝床にしている子ネコのお話。がりがりにやせた子ネコは毎日食べ物をさがし歩いている。寒いある夜、満足に食べ物にありつけずにいつもの草むらに帰ってきた子ネコ… 続きを読む シャーロット・ヴォーグの絵本 / はじめまして――ねこのジンジャー
青葉の笛 / お能の絵本シリーズ第3巻「敦盛」
源氏と平氏の戦である一の谷の合戦で、源氏の武将は平敦盛という少年武将を手にかける。源氏の武将はそれを悔いて、蓮生という僧になって毎夜、敦盛のために仏に祈っている。しかし、気の晴れぬ蓮生は一の谷を訪れる旅に出る。一の谷で蓮… 続きを読む 青葉の笛 / お能の絵本シリーズ第3巻「敦盛」
海女の珠とり / お能の絵本シリーズ第1巻「海士」
能の物語を観世流能楽師である片山清司氏がやさしく書き下ろした文と、一流の画家による絵による「お能の絵本シリーズ」の第1巻が「海士」を原作とする『海女の珠とり』。この巻の絵は日本画家の岡村桂三郎氏。非常にダイナミックな絵。… 続きを読む 海女の珠とり / お能の絵本シリーズ第1巻「海士」