2002年アメリカ映画、アンディ・テナント監督。リース・ウィザースプーンってこの映画で初めて知った。ちょっと調べたらアメリカでは大変な人気女優だそうだ。美人だけど、日本人受けのしない顔立ちなのかもしれない。この映画では、… 続きを読む メラニーは行く!/ リース・ウィザースプーンのラブコメディ
sound-channel の Social Infection
この一週間はルータが壊れてネット接続ができないなど、仕事上のストレスが大きかった。それで、寒い日が続いて真夜中に出かけるのがビビっていてけれど、どうしてもクラブに行きたくなった。仕事の区切りをつけて家を出ることができたの… 続きを読む sound-channel の Social Infection
有線ブロードバンドルータとスイッチングハブを購入
ちょうど1週間前の1月12日にルーター(corega BAR SW-4P HG)が壊れた。ネットにつながらないのであせった。2005年の始めから使用している機器で、ちょうど3年目。デザインは気に入ってたが、熱が気になって… 続きを読む 有線ブロードバンドルータとスイッチングハブを購入
砂 / ウィリアム・メイン著のイギリスの暗い児童書
30年ほど前のことだが、児童書を良く読んでいた。今でも、アラン・ガーナーやルネ・ギヨなどは処分せずに残してある。残念なことにウィリアム・メインの『砂』は本箱になく、図書館へ行くが見つからない。検索して書庫から出してもらっ… 続きを読む 砂 / ウィリアム・メイン著のイギリスの暗い児童書
オールド・ルーキー / 実在の大リーガー、ジム・モリスを描いた野球映画
2002年アメリカ映画、ジョン・リー・ハンコック監督。野球映画は無難に楽しめていい。本作品もそんな野球映画のひとつ。35歳のテキサス州の高校教師、ジム・モリス(デニス・クエイド)は野球部の監督をしている。こどもの頃からの… 続きを読む オールド・ルーキー / 実在の大リーガー、ジム・モリスを描いた野球映画
Good Sports: Rhymes About Running, Jumping, Throwing, And More
各ページはいろんなスポーツシーンの絵と、そのスポーツのライムからなっている。ストーリーはない。野球から始まって、サッカー、体操などとにかくいろんなスポーツをプレイしている子どもの絵が続く。絵は筆の大胆なタッチで、構図も大… 続きを読む Good Sports: Rhymes About Running, Jumping, Throwing, And More
ワイト島1970―輝かしきロックの残像―
『THE ISLE OF WIGHT MUSIC FESTIVAL 1970(ワイト島1970―輝かしきロックの残像―)』のビデオを市立図書館で見つけた。今は、DVDがリリースされているが同じものだろう。これはイギリスの… 続きを読む ワイト島1970―輝かしきロックの残像―
カルト・ロック・ポスター集 1972-1982
B3の折り込みポスターが付いているロックのボスター集。それはスーサイドとデヴィッド・ボウイが両面に印刷されている。グラム時代のボウイは分かるが、ニューヨーク・パンクのスーサイドが選択(しかも表面)されているのは驚きだ。ポ… 続きを読む カルト・ロック・ポスター集 1972-1982
a-blog 1.53 から 1.62 にアップデート
a-blog 1.60 のリリースが2007年9月だった。アップデートを1日延ばしにしていたら、何ヵ月もたってしまった。思いきって実行したが、現在は11月にリリースの 1.62 だった。1.53 へのアップデートは簡単だ… 続きを読む a-blog 1.53 から 1.62 にアップデート
ドライアイと肩こり
ドライアイの治療で肩こりが治った。先月はひどい肩こりに悩まされていた。マッサージや鍼灸院のお世話になりながら、なんとかやり過ごしていたが根本的な解決にはならなかった。特に、右側の頭から首すじ、そして肩にかけてがひどかった… 続きを読む ドライアイと肩こり