狭いalcだから、プライベート・パーティのようなヒップホップの Smo-key-Words vol.1 へ行ってきた。ソロもあったけど、6ユニットが30分づつのプレイ。基本的にMCとターンテーブルのDJかMPCの二人組の… 続きを読む ヒップホップ・パーティ、Smo-key-Words vol.1 @ alc へ行ってきた
Max Makes a Million / Maira Kalman のニューヨークな絵本
Max という詩を書くイヌが主人公。Max は Morris と Ida 夫妻と Stravinsky アパートで暮らしている。二人は中年手前かな・・・。Morris は婦人靴店をやってる。Idaはタンゴを習ってる。Ma… 続きを読む Max Makes a Million / Maira Kalman のニューヨークな絵本
50s~60sフランス映画とモダンジャズ
1950年代から60年代のフランス映画を見ていると、サウンドトラックにモダンジャズが使われていることが多い。女優ジャンヌ・モローのモノクロの映像の背後にモダンジャズが流れると、その場のアンニュイな感じがとてもたまらない。… 続きを読む 50s~60sフランス映画とモダンジャズ
“Windows XP”から”Mac OS X”に接続する
Windows マシンからMacをつなぐ手順 ●Macの”Windowsファイル共有”の設定 (1) MacとWindowsマシンをネットワーク接続 (2)[システム環境設定]の[共有]をクリック… 続きを読む “Windows XP”から”Mac OS X”に接続する
Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミック を購入
アップルの “iWork ’06” を使っているが、 “iWork ’08 ファミリーパック” を買うつもりで調べていたら、販売されたばかりの &#… 続きを読む Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミック を購入
かわいいサルマ / 南アフリカの作家ニキ・ダリーのアフリカの絵本
作者のニキ・ダリーは1946年、南アフリカのケープタウンに生まれ育つ、と本書で紹介されている。アフリカの絵本はあまり見る機会がない。その色彩感覚がとても興味深い。アフリカ人のリズム感覚を日本人は真似ることができないと、よ… 続きを読む かわいいサルマ / 南アフリカの作家ニキ・ダリーのアフリカの絵本
梅田にて
梅田は1、2ヵ月に1度ぐらいしか行かない。それもヨドバシへ行ったときは地上に出ないので大阪駅周辺を歩くことがない。昨夜は久しぶりに歩いたら、ずいぶんな変わり様に驚いた。 上は大阪駅前から東方面。阪急百貨店が工事中。左端は… 続きを読む 梅田にて
ブルーノート アルバム・カヴァー・アート
1950年代から1960年代のモダンジャズ、特にハードバップは、ブルーノート、プレスティジ、そしてリバーサイドの各レーベルから大量にリリースされた。その中でも、ブルーノートは特別な存在だった。ぼくは60年代の始め、十代の… 続きを読む ブルーノート アルバム・カヴァー・アート
ブルーノート アルバム・カヴァー・アート
1950年代から1960年代のモダンジャズ、特にハードバップは、ブルーノート、プレスティジ、そしてリバーサイドの各レーベルから大量にリリースされた。その中でも、ブルーノートは特別な存在だった。ぼくは60年代の始め、十代の… 続きを読む ブルーノート アルバム・カヴァー・アート
小さなお城 / マルシャーク(文)とワスネツォフ(絵)のロシア民話の絵本
ほのぼのとしたストーリーと絵の絵本。ほんわかとした気持ちにさせてくれる。カラフルに彩色されているけど、ロシアの絵本独特のくすんだ感じで落ち着いている。解説によると多色刷りリトグラフだという。カエルとネズミ、ニワトリに対し… 続きを読む 小さなお城 / マルシャーク(文)とワスネツォフ(絵)のロシア民話の絵本