先週はファンクのクラブイベントに行って、たっぷりとファンク・サウンドを浴びてきた。イギリスからやってきたDJや大阪のファンク・バンドのライブがあった。全く聞くことのなかったファンクだけど、けっこう新鮮な感じを受けた。その… 続きを読む ドナルド・バード / Black Byrd
この冬は湯たんぽ活用で寒さ克服
雑誌のエッセイでお医者さんが、冷えは身体に悪いと書いてあるのを読んで湯たんぽを買いに心斎橋の東急ハンズに行った。11月の終わりの日曜日だった。そしたら、入り口前に湯たんぽ売り場が特設されてる。オレンジ色のプラスチック製の… 続きを読む この冬は湯たんぽ活用で寒さ克服
コンチネンタル / フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースのダンス映画
1934年アメリカ映画、マーク・サンドリッチ監督。「コンチネンタル」はこの映画のフィナーレのダンスナンバー。原題は『The Gay Divorcee』で、「陽気な離婚者」だそうだ。そう、この映画はダンス映画なんだけど、け… 続きを読む コンチネンタル / フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースのダンス映画
Leson Zero のファンクなパーティ、Hit The Spot ! Special All Night
6日夜からオールのパーティHit The Spot ! Special All Nightに行った。場所はアメリカ村のカフェdigmeout ART&DINER。 ファンク・ミュージックはほとんど知らない。ファン… 続きを読む Leson Zero のファンクなパーティ、Hit The Spot ! Special All Night
生きのびるために / タリバン政権下のアフガニスタンを描く児童小説
児童向けの小説だが内容はかなりきつくて、読後は暗い気持ちになる。一応、テレビの報道番組や活字を通してアフガニスタンのことを少しは知っている。しかし、この小説に描かれた過酷な生活はショックだ。少しは報道されているだけに、こ… 続きを読む 生きのびるために / タリバン政権下のアフガニスタンを描く児童小説
さすらいの旅―続・生きのびるために / 戦火のアフガンを生きる子どもたちを描く児童小説
『生きのびるために』にはタリバン支配下のアフガン首都カブールが舞台だった。本書はその続編。姉の婚礼のために家族はマザリシャリフへ向かった。主人公のパヴァーナは刑務所にいる父が出所するかもしれないとカブールに残った。父は出… 続きを読む さすらいの旅―続・生きのびるために / 戦火のアフガンを生きる子どもたちを描く児童小説
レンタルサーバの移転
この2日間はレンタルサーバの移転作業にかかりきっていた。移転が完了してホッとしている。前のは2000年12月に初めて借りたサーバだった。法人向けがメインの会社で、当時は中ぐらいの値段だった。それが8年も経つとべらぼうに高… 続きを読む レンタルサーバの移転
a-blog 1.8 にアップデート
このブログはa-blogを使っているが、1.7から1.8にアップデートした。差分プログラムのアップデートを行ったが、アップロードをし残しているフォルダがあって、ブログそのものが表示されなくなったりして少しあせった。 差分… 続きを読む a-blog 1.8 にアップデート
ロシア・アヴァンギャルド / 亀山郁夫著
「青春のロシア・アヴァンギャルド」展を1ヶ月前に見に行ったが、その影響で本書を読んだ。今は、本書を読んでから展覧会に行くべきだったと後悔している。ロシア・アヴァンギャルドへの入門書としては少し難しかったが素晴らし内容だと… 続きを読む ロシア・アヴァンギャルド / 亀山郁夫著
病の起源 第5集 糖尿病~想定外の“ぜいたく”~ / NHKスペシャルを見る
11月19日の放映だったが、NHKスペシャルの「病の起源 第5集 糖尿病~想定外の“ぜいたく”~」を見た。3D CGによる動画が多用されていたが、美して理解の助けになった。いつものことだが糖尿病というと気にかかる。と言っ… 続きを読む 病の起源 第5集 糖尿病~想定外の“ぜいたく”~ / NHKスペシャルを見る