写植の思い出

最近、このブログの読者の方から、写植書体についての問合せがあった。また、グラフィックデザイナーとフォントについて話をすることもある。そんなことで「写植」について書いておこうと思った。ほんとうは何年も前から「写植」について… 続きを読む 写植の思い出

投稿日:
カテゴリー: Design

菜食宣言(1)

7月半ばに菜食を初めて、いまだに続いている。もう大丈夫だろう。このまま菜食で走れる。ただし完璧ベジタリアンじゃない。鰻をもらったら食べるし、押し寿司もいただいて食べた。飲み屋では、どて焼きを食べた。でも、それってほんとに… 続きを読む 菜食宣言(1)

投稿日:
カテゴリー: 生活

岡崎京子の『うたかたの日々』を読んだ

財産を持ち、働く必要のない裕福な青年コランはオシャレな日々を過ごしている。ある日、無理矢理誘われた、幼なじみのイジスの豪華なパーティで、美しいクロエと出会う。原作では、イジスがクロエを紹介する。そのとたん、コランは「あな… 続きを読む 岡崎京子の『うたかたの日々』を読んだ

投稿日:
カテゴリー: 読書

ボリス・ヴィアン『日々の泡』(曾根元吉訳)を読む

1970年代、約40年前の20代で読んでいるが、今のほうが何倍もおもしろく読めた。あの頃は、流行のオシャレな小説という感じで読んだのだと思う。転職を繰り返していた頃だが、景気もよくて仕事はいくらでもあった。だから、この小… 続きを読む ボリス・ヴィアン『日々の泡』(曾根元吉訳)を読む

投稿日:
カテゴリー: 読書