フロアが沸き立つ感じの、かなりいいパーティだった。DUCT、COMUFUNK、そして再びDUCT。それからDJ 3000。最後が再びCOMUFUNKだった。DUCTの2回目のライブからエンジン全開な感じで、音も上がってエ… 続きを読む MOTECH NIGHT @ Compufunk Records_ Backroom(23日)
カテゴリー: Walk in Osaka_top
Social Infection presents 地下茎@noon(18日)
noonへ行く時は自転車で行く。人気のない深夜の公園やビジネス街抜け得て、梅田へ。そして、お初天神参詣道、阪急東通り商店街なんかを抜けて東海道本線ガード下のnoonに着く。 入ったら、トップのmaikoが終わっててMai… 続きを読む Social Infection presents 地下茎@noon(18日)
10日夜、W CaffからCauliflowerへ
近くで、アメリカ村入口にあるおっきなカフェ”W Caff”のフリーパーティに行った(10日)。その日の昼にTwitterでKihira Naokiがやるって知ったんで行った。カフェは大きくて2つの… 続きを読む 10日夜、W CaffからCauliflowerへ
base presents “INQUISITIVE. #3” on the beach special
東心斎橋の jamaican food&bar Base の4日のパーティ 「base presents “INQUISITIVE. #3” on the beach special ea… 続きを読む base presents “INQUISITIVE. #3” on the beach special
5.28と5.30の朝
1ヶ月近くもこのブログを休んでしまった。仕事が忙しくて気が回らなかった。一旦、更新に間が空いてしまうと、ズルズルと日にちだけが過ぎて行く。22日のアメリカ村のCauliflowerのパーティ「moment」のことやけど、… 続きを読む 5.28と5.30の朝
JACKFORDAZE launch party!!@OSAKA COMPUFUNK RECORDS BACKROOM(17日
Compufunk Records Backroomはこの3日にオープンしたばかりの新しいハコだが、ビル自体はアメリカ村に昔からある大京ビルのひとつ。狭くて古びた階段を降りると、レコード店があり、その横の通路を進むとBa… 続きを読む JACKFORDAZE launch party!!@OSAKA COMPUFUNK RECORDS BACKROOM(17日
ApaKabar?@CALIENTE(16日)
音がいいって評判のcalienteへ初めて行った。雨で濡れた地下への階段を慎重に降りて、2重のごっつい扉を開けて中へ入ると、DJの背後のチェ・ゲバラの有名な例の顔がイヤでも目に飛び込んでくる。気分は、すぐにレジスタンスの… 続きを読む ApaKabar?@CALIENTE(16日)
Every tuesday house music party “LEGEND”@grandCafe
このパーティもグランカフェもずいぶんと前から知ってる。そのうち、そのうちと思ってたけど、13日に行ってきた。今回が初めて。火曜の夜って、何か出にくい。 第一印象、大っきいな~、天井高くて開放感あり。音、良いな。で、軽く爽… 続きを読む Every tuesday house music party “LEGEND”@grandCafe
Every tuesday house music party “LEGEND”@grandCafe
このパーティもグランカフェもずいぶんと前から知ってる。そのうち、そのうちと思ってたけど、13日に行ってきた。今回が初めて。火曜の夜って、何か出にくい。 第一印象、大っきいな~、天井高くて開放感あり。音、良いな。で、軽く爽… 続きを読む Every tuesday house music party “LEGEND”@grandCafe
Compufunk Records_Backroom Opening Free Party に行った
3日のオープニング・パーティだ。Compufunk Recordsはよく通り慣れた道に面したビルの地下にあるが、レコードもCDも買うことがないので全く知らなかった。路上の階段から地下へ降りたところがCompufunk R… 続きを読む Compufunk Records_Backroom Opening Free Party に行った