大阪市西成出身のラッパー、SHINGO☆西成の西成三角公園越冬闘争ライブに行ってきた。三角公園と言うと今ではアメリカ村の三角公園の方が有名だけど、西成の釜ヶ崎地区にある三角公園(萩之茶屋南公園)だって、ずっと昔から有名だ… 続きを読む SHINGO☆西成の西成三角公園越冬闘争ライブ(2日)
カテゴリー: Club Scene
カウントダウンパーティ【10→11】at ACDC Gallery
このパーティが発表されたのは、1ヶ月前ぐらいだったろうか。家から近いし、オフィス街のビルの地階ということで楽しみにしていた。で、カミさんと二人で、初詣感覚でブラリと出かけようなんて思ってた。それが直前になると、昼過ぎまで… 続きを読む カウントダウンパーティ【10→11】at ACDC Gallery
Brilliant*@nuooh、30日
ロンドンのDJ、Steve Bicknellが素晴らしかった。テクノがメインだけど、後半ラテンからダブのmixであがった。特に身体をうごかすでもなく淡々とDJをしている。ブースに姿が見えないと思ったら、フロアの中で目の前… 続きを読む Brilliant*@nuooh、30日
毛利嘉孝著『ストリートの思想-転換期としての1990年代』を読んだ
NHKブックス[1139]、2009年7月発行 知らなかったけど、東京ではいろいろな政治運動が起こっているらしい。以下のものを本書から拾った。 1992年から「渋谷・原宿生命と権利をかちとる会(通称・いのけん) 1995… 続きを読む 毛利嘉孝著『ストリートの思想-転換期としての1990年代』を読んだ
FREE PARTY 11 13 SAT@triangle に行った(13日)
3時頃にフロアに入ったら、Altsが始まったばかりだった。Bioman(neco眠る)がレコードを片付けてステージを降りて、すぐ横を通って行った。ファンに聞いたら、今夜はこれから地下一階でプレイするそうだ。Biomanを… 続きを読む FREE PARTY 11 13 SAT@triangle に行った(13日)
Low End Theory Japan Tour@sound-channel(5日)へ行った
昨夜は”Low End Theory”@sound-channel。0時半頃に行ったらすでにLow End Theoryのメンバーがステージにいる。後で、タイムテーブル見たら11時40分からだって… 続きを読む Low End Theory Japan Tour@sound-channel(5日)へ行った
cauliflower→compufunk(2日)
cauliflowerはDJ CHILOの”MAZENTA”。入ったら、koba (Acid Boys) のプレイ中。続いて yukkeを聞いて、compufunkへ。MAZENTAのフライヤーは… 続きを読む cauliflower→compufunk(2日)
Dommuneの”EP-4 10・07″に佐藤薫
Dommuneに25年の沈黙を破って佐藤薫さんが登場した。半月前の予告から待っていたので、ちょっと興奮した。25年振りに見る佐藤薫さんは、やっぱりヤバくてかっこ良かった。 この日の話を聞くと、ぼくが大阪梅田で聞いたEP-… 続きを読む Dommuneの”EP-4 10・07″に佐藤薫
Shannon Harris@union
日曜のパーティなんで17時スタート。21時頃に行ったらTera(cauliflower)が始まった。このパーティはTeraくんにすすめられたんだ。用事があって金曜、土曜はどこも行けなかった。もし、土曜に朝まで遊んでたら、… 続きを読む Shannon Harris@union
DommuneのDERRICK MAY(14日)
UstreamのDommuneだが、14日のDJはCHEE (DISCOSSESSION)と前日に出演が決まったDERRICK MAY (from DETROIT)。21時のスタートから仕事をしながら聞いていた。今まで聞… 続きを読む DommuneのDERRICK MAY(14日)