「私が60歳を過ぎてから学んだもっとも大切なことは恐れないということ。私は全てを恐れ、怯えていた。その恐怖こそが人生最大の後悔の1つ」「歳を重ねると熟していくという考えは一生理解できない。私はスローダウンなんてしていない… 続きを読む 女優ダイアン・キートンの言葉
カテゴリー: book_top
藤沢周平の『たそがれ清兵衛』に共感
「寝ている妻女の夜具をはいで、そろそろと抱え起こす。つぎに手をそえて立たせると、おぼつかない足どりの妻女に手を貸して、厠(かわや)まで連れて行く。そのひと仕事が終わって、妻女を寝かしつけると、清兵衛は今度は台所に立つ。」… 続きを読む 藤沢周平の『たそがれ清兵衛』に共感
大島弓子の『ミモザ館でつかまえて』を読む
宮台真司の『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』(2014年刊)を読んでいたら、『増補 サブカルチャー神話解体』(2007年刊)が読みたくなった。それを読んでいたら、1970年代前半ぼくが少女漫画にはまってたことが蘇り… 続きを読む 大島弓子の『ミモザ館でつかまえて』を読む
宮台真司著『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』
ゴーギャンの印象的な絵がカバーに使われている宮台真司の『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』(2014年刊)だが、いまぼくの愛読書だ。もっとも愛読書はコロコロ変わるが今は本書だ。その前に、いまぼくは猛烈に忙しい。でも元… 続きを読む 宮台真司著『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』
安冨 歩著『生きる技法』
女性装する安冨歩さんにぼくは強く関心を持ち、同時にリスペクトしている。ぼくが彼と同じ50代なら女性装に挑戦してたかもしれないが、今の歳ではその元気がない。せいぜい、髪を伸ばすだけだ(笑)。安冨歩著『生きる技法』を買った。… 続きを読む 安冨 歩著『生きる技法』
パトリシア・ハイスミス著『キャロル』
ムチャ天気いい午後、パトリシア・ハイスミスの小説『キャロル』を読み出したら、予想以上におもろくてワインを飲みながらの読書で、非常に自堕落な気分を楽しんだ。と言ってもそんな贅沢な時間を長時間とれる訳でもなく、小説はほんのさ… 続きを読む パトリシア・ハイスミス著『キャロル』
四方田犬彦著『ハイスクール1968』
四方田犬彦著『歳月の鉛』(工作舎、2009年刊)がamazonから届いた。写真右隣の『ハイスクール1968』(新潮社、2004年刊)の続編。ハイスクールはおもろくて、おもろくて今2回目を熟読中! それで『歳月の鉛』も買っ… 続きを読む 四方田犬彦著『ハイスクール1968』
ジェイムズ・P・ホーガン『未来の二つの顔』
ジェイムズ・P・ホーガンのハードSF『未来の二つの顔』(1979年発表)を読んだ。AI と人間は共存できるのかがテーマ。未来に対してユートピア的なところで、ぼくの好みのSFじゃなかった。ぼくはディストピア的に描かれる近未… 続きを読む ジェイムズ・P・ホーガン『未来の二つの顔』
糖質制限をやってる
2005年6月 1日2食をはじめる 2010年8月 菜食をはじめる(2015年9月まで) 2015年10月 糖質制限に切り替える という具合に我が家は5年周期で食生活が変わっている。周期は意図したものでなく、上記のように… 続きを読む 糖質制限をやってる
伊藤計劃の『虐殺器官』を読んでる
伊藤計劃の『虐殺器官』を読んでるけど、 >音は視覚と異なり、魂にじかに触れてくる。音楽は心を強姦する。 という文に出会って強く共感している。この会話はプラハのクラブのフロアでのものだから余計にそそられた。『虐殺器官… 続きを読む 伊藤計劃の『虐殺器官』を読んでる