昼ご飯を作ってたらカミさんがそばに来て「ゴキブリが死んでるよ」と言う。 「あの子やろか?」とオレ。 「あの子に間違いないよ」 「オレ、食事作ってるから始末してよ」 「隅っこの見えないとこで死んでくれたらいいのに・・・」と… 続きを読む あの子と呼んでいたゴキブリが死んだ
投稿者: sugiya
HiBRiDa(2013/9/14)
クラブパーティ “HiBRiDa”。音もフロアもモダンでクール、それでいてアツい。好みのパーティで終わりまでいた。そのせいで今日は一日疲れが取れないまま (^^; Aoki Takamasaのライ… 続きを読む HiBRiDa(2013/9/14)
藤圭子『女のブルース』
http://youtu.be/sSYvZAgULus 今日、宇多田ヒカルさんはサイト(Hikki’s WEBSITE)に藤圭子の葬儀について書いている。葬儀はなく火葬のみという点について、母の遺言書に基づき… 続きを読む 藤圭子『女のブルース』
Backroom 8.31 (2013/08/31)
クラブパーティ “Backroom”(8/31)は強烈に濃厚なグルーブが渦をまいてて、ぼく自身、ステップを踏みながら久しぶりなテンションを味わった。 最初、慌ててフロアに着くとすでに Ryo mu… 続きを読む Backroom 8.31 (2013/08/31)
Factory #1 (2013/7/21)
21日の “Factory” が面白かった。イエロー地のモダンなデザインのフライヤーを2、3ヶ月前、目にしたときにすぐに気になった。その後知人たちがオーガナイズしていることが分かったけど、日曜日だ… 続きを読む Factory #1 (2013/7/21)
POWWOW (2013/7/20)
POWWOW は長いこと大阪でやってないので、近くあると耳に入ってきたときはほんと驚いた。でも、詳細が分かったのは1週間前、バーのカウンターで仮フライヤーを見つけたとき。そのアナーキーなデザインに期待が膨らんだ(笑)。こ… 続きを読む POWWOW (2013/7/20)
TIGHTROPE DANCING featuring PRINS THOMAS (2013/7/12)
12日の “Tightrope Dancing” がムチャ楽しかった。踊ってて「ここがぼくの居場所」っていう自分の喜びの声を何度も聞いた。居場所って、心がやすらぐ場所、ストレスのない場所、安心でき… 続きを読む TIGHTROPE DANCING featuring PRINS THOMAS (2013/7/12)
A Nation’s Hope: The Story of Boxing Legend Joe Louis
ジョー・ルイスはアメリカの世界ヘビー級チャンピオン。第二次世界大戦のせまった1938年、元チャンピオンのドイツ人、マックス・シュメリングとの試合がヤンキースタジアムで行われた。それが絵本になっている。ヒトラーが米国に送り… 続きを読む A Nation’s Hope: The Story of Boxing Legend Joe Louis
TRESUR (2013/7/13)
13日の “TRESUR” だけど、ヨーロッパの人が多くておもしろい雰囲気だった。彼らの陽気さにつられてフロアでも踊りやすかった。 今、清野栄一氏の旅行記『Rave Traveller 踊る旅人』… 続きを読む TRESUR (2013/7/13)
AGILE FEAT MARCEL DETTMANN×DJ NOBU(2013/6/22)
6/22の “AGILE FEAT MARCEL DETTMANN×DJ NOBU” に行った。DJ Nobu のスタートから聞きたかったけど遅れて23時過ぎに着いたら、フロアはすでに沸騰してた。… 続きを読む AGILE FEAT MARCEL DETTMANN×DJ NOBU(2013/6/22)