これは科学の絵本らしい。絵だけを見ていても楽しい。きれいな上にユーモアがある。文章は詩らしい。読めないのでよく分からないが、科学を詩で説明しているらしい。そして、前の2冊同様、タイポグラフィが素晴らしい。フォントも同じ、… 続きを読む SCIENCE VERSE / Jon Scieszka と Lane Smith による奇妙で楽しい絵本
Cowboy & Octopus / Jon Scieszka と Lane Smith による奇妙で楽しい絵本
Jon Scieszka と Lane Smith のコンビの絵本はやみつきになる。なんか、良く分からないけど、人をくったユーモアがムチャクチャに面白い。本書はコンビの新刊だが、今までのものに比べたら理解しやすい内容だ。… 続きを読む Cowboy & Octopus / Jon Scieszka と Lane Smith による奇妙で楽しい絵本
さすらいの二人 / ミケランジェロ・アントニオーニ監督
1974年、アメリカ映画。アントニオーニ監督の作品をこの夏から『情事』から数本を見て来た。その延長でこの『さすらいの二人』を見た。何度か見ている作品だが、今回は格別に心にしみた。なぜだか分からないが歳を重ねる度に作品に対… 続きを読む さすらいの二人 / ミケランジェロ・アントニオーニ監督
Squids Will Be Squids / Jon Scieszka と Lane Smith による奇妙で楽しい絵本
『MATH CURSE』は「For ages > 6 and < 99」とあったが、こちらはAges: 49-630(in dog years)とある。おもしろい作者だねー。非常に意味ありげな内容らしく気をそそられるがこ… 続きを読む Squids Will Be Squids / Jon Scieszka と Lane Smith による奇妙で楽しい絵本
赤イサキの鍋
晩は鍋にしようとなって、ウォーキングがてらにスーパー玉出に行った。ここは、時々思わぬ魚が入っているので楽しみ。この日は、長崎産の赤イサギが山のようにあって安い。いつものことだが、大量にあるときは鮮度がよくて安い。でも… 続きを読む 赤イサキの鍋
Math Curse / Jon Scieszka と Lane Smith による奇妙な絵本
「数学の呪い」と訳すんかな。7時15分に起きて、10分で服を着て、15分で朝食をすませて、1分で歯を磨く・・・から始まって、延々と数字の出てくる文章が続く。絵はコラージュ。その絵の中で案内役のかわいい子どもが飛び跳ねてい… 続きを読む Math Curse / Jon Scieszka と Lane Smith による奇妙な絵本
Changing You: A Guide to Body Changes and Sexuality / 思春期の子ども対象の体と性の解説絵本
本書の中で、少し前後するけど9才から14才は思春期と呼ばれているとある。この頃の子どもを対象にした、体と性の解説絵本。脇や性器の辺りに毛が生えてくる様子なんかがユーモラスなイラストで描かれている。もちろん、性器の内部構造… 続きを読む Changing You: A Guide to Body Changes and Sexuality / 思春期の子ども対象の体と性の解説絵本
NO WAVE―ジェームス・チャンスとポストNYパンク / 「チャンス本(仮)」製作委員会 企画・編集、(2)
本書の巻頭言といった場所にDNAのイクエ・モリさんが、ジェイムスは James Brown のように歌い踊りながら、アルバート・アイラーのように吹いて観客を圧倒していたと書いている。のっけからアイラーの名前が出てきたんで… 続きを読む NO WAVE―ジェームス・チャンスとポストNYパンク / 「チャンス本(仮)」製作委員会 企画・編集、(2)
NO WAVE―ジェームス・チャンスとポストNYパンク / 「チャンス本(仮)」製作委員会 企画・編集、(1)
2005年のジェームス・チャンス来日公演に合わせて企画されてもの。アルバム『NO NEW YORK』がリリースされた1978年を中心とした時代が、ニューヨークが様々な人の証言で鮮やかに浮かび上がる。とても面白かった。これ… 続きを読む NO WAVE―ジェームス・チャンスとポストNYパンク / 「チャンス本(仮)」製作委員会 企画・編集、(1)
ひどい肩こりを鍼灸院で治療
風邪をひいたのが先月(11月)、まあまあ治るまで2週間ほどかかった。その後の肩こりがひどい。首の右側から肩にかけてのこりがひどい。先週、針治療をしてもらったらだいぶ良くなった。針灸師さんは、これはマウス操作が原因ではない… 続きを読む ひどい肩こりを鍼灸院で治療