西田宗千佳 著(朝日新聞出版[朝日新書154]、2009年1月発行) クラウド・コンピューティング -ウェブ2.0の先にくるもの (朝日新書) posted with amazlet at 09.05.22 西田 宗千佳… 続きを読む クラウド・コンピューティング-ウェブ2.0の先にくるもの
うつぼ公園のバラ / ハマナス
遙か 遙か彼方にゃオホーツク 紅い真っ紅なハマナスが 海を見てます 泣いてます その名も網走番外地 (「網走番外地」原詞:伊藤一、替え歌:タカオ・カンベ) もう何十年もむかしのことだけど、網走でハマナスを見た。正確に… 続きを読む うつぼ公園のバラ / ハマナス
ネヴィル・ブロディ (ggg Books―世界のグラフィックデザイン88)
ネヴィル・ブロディ (ggg Books?世界のグラフィックデザイン) posted with amazlet at 09.05.15 ネヴィル・ブロディ DNPアートコミュニケーションズ 売り上げランキング: 3034… 続きを読む ネヴィル・ブロディ (ggg Books―世界のグラフィックデザイン88)
近くの Cafe&Bar Panorama で DJ Mieko を聞く幸せ
10日(日曜)夜は、近くのCafe&Bar Panorama のクラブパーティに行って、月曜朝6時まで遊んでた。いつも、テクノのパーティをやっていることを前から知ってたけど、なにせ、週末じゃないし、常連さんばかり… 続きを読む 近くの Cafe&Bar Panorama で DJ Mieko を聞く幸せ
ジョン・ゾーンがゲストキューレーターの「Obsessions 取り憑かれた情熱」@MEM
ミュージシャンのジョン・ゾーンがゲストキューレーターという見逃せない展覧会に間に合った。4月10日にスタートしていたが、最終日の5月9日になって慌てて見てきた。最終日だから、混んでいるかもと思ったが、ほとんど閲覧者が来る… 続きを読む ジョン・ゾーンがゲストキューレーターの「Obsessions 取り憑かれた情熱」@MEM
カール・ドライヤー監督の映画『怒りの日』に感動
1943年作品。予備知識なしで見たが、すごい映画だった。何年か前のTV放映を録画していた。たぶん、魔女の登場する映画ということで、録画していたに違いない。カール・ドライヤー監督が映画史に残る重要な監督であることも知らなか… 続きを読む カール・ドライヤー監督の映画『怒りの日』に感動
Brilliant の Free Party@Club Clapper(09.5.1) へ行ってきた
フリーパーティが続く。小遣いが少ないんで助かる(苦笑)。 アメリカ村のClapperって、テクノのパーティが多いんで、気になってたけど行ったことがない。少し前にsound-chnnel でやったBrilliantのパーテ… 続きを読む Brilliant の Free Party@Club Clapper(09.5.1) へ行ってきた
西区新町の名所ギロチンの2号店「南船場店」がオープン
1日は午後6時よりギロチン南船場店がグランドオープン。最近は、酒を飲まない(飲めない)ので、すっかりご無沙汰しているギロチンだが、新店舗開店の宴ってことで、ちょこっと行ってきた。 とても個性的なハンドメイドのお店で、無国… 続きを読む 西区新町の名所ギロチンの2号店「南船場店」がオープン
グラント・グリーン / Green Street
グラント・グリーンは、ルー・ドナルドソンの『Here ‘Tis』から始まって、『Grant’s First Stand』、『Face To Face』と聞いてきた。これらはすべて、オルガンのベイビ… 続きを読む グラント・グリーン / Green Street
Unknown Free Party の Rene Breitbarth
24日の「Unknown Free Party」に行ってきた。クラブはアメリカ村 twice cafe。バーカウンターもついたフロアーの小さな箱。先日、湊町の alk でこのパーティを教えてもらったんだけど、その alk… 続きを読む Unknown Free Party の Rene Breitbarth