橋からの眺め(5)/幸橋(さいわいばし)

道頓堀川に架かり、西区南堀江2丁目と浪速区幸町を結ぶ比較的小さな橋。名前の由来は幸町に違いない。9月に入って、カラッとした天気が続き、秋になるのが早いかもと思っていたら、この数日は大阪独特の猛烈な残暑が続いている。今日も… 続きを読む 橋からの眺め(5)/幸橋(さいわいばし)

PRESENCE!/2006-2007 Autumn & Winter Collection Exhibition at Hosono Bldg.

今年の6月に細野ビルヂングで行われた PRESENCE! の展示会。細野ビルヂングイベント情報サイトを作っている関係で撮影許可をもらい、普段なら見る機会のないファッションを堪能できた。PRESENCE! のサイトを見ると… 続きを読む PRESENCE!/2006-2007 Autumn & Winter Collection Exhibition at Hosono Bldg.

投稿日:
カテゴリー: Event

橋からの眺め(4)/太左衛門橋(たざえもんばし)

道頓堀川に架かるとても小さな橋だが、大正時代の絵地図を見ると、大きな橋に描かれている。中之島の栴檀木橋から長堀川の三休橋(現存しない)、そして道頓堀川の太左衛門橋と一直線につながっている。この橋を渡ってさらに南下すると、… 続きを読む 橋からの眺め(4)/太左衛門橋(たざえもんばし)

溝口健二監督/赤線地帯

1956年作品。今回のNHK衛星放送の溝口健二特集の最終放映が監督最後の作品「赤線地帯」だ。録画をしておいた本作を見たので、特集分は全て見終わった。最後の作品と言っても、50歳代で亡くなっているので、晩年の作品ではない。… 続きを読む 溝口健二監督/赤線地帯

投稿日:
カテゴリー: Movie

溝口健二監督/噂の女

NHK衛星放送の溝口健二特集はすでに終わったが、今は深夜放送分を録画したものを鑑賞している。本作と「赤線地帯」で終わることになる。1960年代から70年代、ぼくはヨーロッパ映画に夢中な映画青年をやっていたが、その頃から見… 続きを読む 溝口健二監督/噂の女

投稿日:
カテゴリー: Movie

橋からの眺め(3)/本町橋(ほんまちばし)

大阪中央区、本町通りの東横堀川に架かる。写真左上が川下(南方向)、右上が川上(北方向)。現在はご覧のように上を阪神高速環状線が通っているので、とても暗い風景になっている。大阪市立図書館で古い写真を見たが、高速道路がなけれ… 続きを読む 橋からの眺め(3)/本町橋(ほんまちばし)

溝口健二監督/山椒大夫

NHK衛星放送で見る。1954年作品。平安時代末、人買いにさらわれた安寿と厨子王の物語。1954年といえば、ぼくは9才。当時、家にある絵本といえば、この「安寿と厨子王丸」とか「一休さん」、「いなばの白ウサギ」みたいなつま… 続きを読む 溝口健二監督/山椒大夫

投稿日:
カテゴリー: Movie