ジョン・ケールのコミック『DESCENDANT OF THE SISYPHUS / by Ikumi Kohama

先日、フィリップ・ガレル監督の映画『秘密の子供』の感想文の中で、ベルベット・アンダーグラウンドやニコのことを阿木譲氏の『ロックマガジン』誌の付録のコミックで知ったと書いた。そのコミックはもう手元にないと思っていたら、その… 続きを読む ジョン・ケールのコミック『DESCENDANT OF THE SISYPHUS / by Ikumi Kohama

投稿日:
カテゴリー: Music

彼女は最高 / エドワード・バーンズ監督の小粋なラブ・コメディ

1996年アメリカ映画。兄弟二人の恋愛を描いたラブ・コメディ。兄の方が主役で監督のエドワーズ・バーンズ本人が演じている。さわやかで嫌みのないとてもいい感じの男優さん。映画ではミッキーといって、前はどうだったか知らないが、… 続きを読む 彼女は最高 / エドワード・バーンズ監督の小粋なラブ・コメディ

投稿日:
カテゴリー: Movie

秘密の子供 / フィリップ・ガレル監督のニコとの愛の映画

先日『トレインスポッティング』(1996年ダニー・ボイル監督)を見ていたら、「ルー・リードは昔は良かったけど、いまはあんまりよくない・・・」みたいな会話があった。ルー・リードのムカシって、ベルベット・アンダーグラウンドを… 続きを読む 秘密の子供 / フィリップ・ガレル監督のニコとの愛の映画

投稿日:
カテゴリー: Movie

ねんころりん / ジョン・バーニンガムの絵本

表紙だけを見てたら、これがジョン・バーニンガムの絵本とは気がつかないかも。バーニンガムの絵本はどれもこれも他のものよりは少しおしゃれな表紙が特徴だけど、本書の表紙のおしゃれ度は低いから。でも、中味は完全にバーニンガムの世… 続きを読む ねんころりん / ジョン・バーニンガムの絵本

投稿日:
カテゴリー: 絵本

トレインスポッティング / ダニー・ボイル監督

1996年イギリス映画。長いこと映画に熱心でなかった。見てもアメリカ映画でラブコメディなんかだったから、この評判の『トレインスポッティング』を今になって初めて見た。とてもリアルな映画で、今後はウソっぽいアメリカ映画がシラ… 続きを読む トレインスポッティング / ダニー・ボイル監督

投稿日:
カテゴリー: Movie

ボヤ騒ぎから2週間、備えあれば憂い無し

4月14日にビル3階の事務所でボヤがあって2週間近く経ちます。今日も警報装置の有無を調べに業者が部屋にやって来たり、警報装置の作動をテストしている。ビルの管理会社も危機管理対策を実行しているらしい。ボヤの原因は、まだ消防… 続きを読む ボヤ騒ぎから2週間、備えあれば憂い無し

投稿日:
カテゴリー: 生活

女は女である / 40年振りに見るジャン・リュック・ゴダールの映画

先日、何の予備知識もなしにジャン=ピエール・リモザン監督の『NOVO(ノボ)』を見てたら、突然ゴダールの『女は女である』が見たくなったわけ。ゴダールを有名にした『勝手にしやがれ』はその時はまだ見ていなくて、十代だったぼく… 続きを読む 女は女である / 40年振りに見るジャン・リュック・ゴダールの映画

投稿日:
カテゴリー: Movie

NOVO(ノボ)/ ジャン=ピエール・リモザン監督の超感覚的な映画

何の予備知識もなしに見たけど、とても今を感じるアーティスティックな映画でした。まいってしまった。やっぱりフランス映画はいい。この研ぎすまされた感覚がとてもいい。俳優は美男美女、超モダンなオフィスに家具。モダンな現代アート… 続きを読む NOVO(ノボ)/ ジャン=ピエール・リモザン監督の超感覚的な映画

投稿日:
カテゴリー: Movie