2007年7月21日、22時を回って大阪中央区南本町の nu things へ行った。3周年記念PARTYということで、いつもの感じとは違う。入ったらDJがファンクを回してた。それから、ジャズがあって、クラシックの室内楽… 続きを読む jaz’ room nu things 3周年記念PARTY
カテゴリー: Walk in Osaka_top
心斎橋 午前11時30分
昼の食事パンを買いに心斎橋のポールに行った。あつー。直射日光がむちゃすごい。あれ~、夏なんだ。なんか、梅雨が長かったし、その後は台風があったし、健康ウォーキングは真夜中だし、こんな真っ昼間に心斎橋を歩くのって久しぶり。 … 続きを読む 心斎橋 午前11時30分
Soulmarine Production、アンビエント・ジャズの耽美なサウンド@nu things
2007年7月27日、大阪中央区南本町の nu things の「WORDS AND SOUNDS」というイベントに行ってきた。4つのバンドのライブだったが、Soulmarine Production が良かった。感性が… 続きを読む Soulmarine Production、アンビエント・ジャズの耽美なサウンド@nu things
7/26 Somethin’ Else, Somethin’ Nu DJ#Compiled by 阿木譲
阿木さんは2007年7月18日のブログの冒頭で、 「ハードバップとはジャズ・ミュージシャンの持つエモーションをダイレクトにぶつけた音楽であり、変容し続ける都市のスピードそのものである」 と書いています。 7月26日の「S… 続きを読む 7/26 Somethin’ Else, Somethin’ Nu DJ#Compiled by 阿木譲
梅雨開で真夏の気配、朝のうつぼ公園
久しぶりのウォーキング。6月27日にねんざして、たいしたことはないので、そのまま健康ウォーキングとか続けていたら、1週間後にくるぶしから甲にかけて、ひどく腫れているにの気づいて驚いた。整骨院へ行って、何日間かサポーターと… 続きを読む 梅雨開で真夏の気配、朝のうつぼ公園
大阪西区新町の立売堀(いたちぼり)公園、ふれあい花壇
新町3丁目の小さな公園の一画に「ふれあい花壇」がある。メッセージボードには、 「ちょうちょうもとんでいますよ。 もうすぐ、種から育てたひまわりが咲きます。 花畑に約30種類の花が植っています。 名前のわからない草花もあり… 続きを読む 大阪西区新町の立売堀(いたちぼり)公園、ふれあい花壇
アートスペース 亜蛮人 aband に行ってきた
今週の始めだが、アートスペース 亜蛮人というギャラリーへ行ってきた。この2007年6月29日にオープンしたばかり。この日は、西島芳さんの「絵日記展」が開催されている中で、西島さんと中島教秀さんによるミニライブが行われた日… 続きを読む アートスペース 亜蛮人 aband に行ってきた
Jaz’ room nu things が3周年パーティ
大阪中央区南本町の阿木譲さんの nu things が開店3周年を迎える。2年前の開店パーティに駆けつけたことを思い出す。以前は、ジャズにせよロックにせよ、あっちこっちのライブ会場に足を運んでいたが、この2,30年はいろ… 続きを読む Jaz’ room nu things が3周年パーティ
懐かしい通天閣
大阪浪速区日本橋のギャラリーでジャズ・ライブを聞きに行った。地下鉄で恵比須町駅で降りたので、懐かしい通天閣をちょっと見て来た。通天閣を見上げながらブラブラ歩いてたら、その足下の喫茶店で履歴書を書いたことを思い出した。21… 続きを読む 懐かしい通天閣
Maestro(マエストロ)/ ニューヨークのクラブ・カルチャー原点を伝えるドキュメンタリー
2003年アメリカ映画、ジョセル・ラモス監督。 (最初の字幕) 「60年代から70年代初頭、ニューヨークのクラブではジュークボックスにより音楽がかけられ、また、クラブは市の激しい規制を受けていた。社会的に不安定な時代であ… 続きを読む Maestro(マエストロ)/ ニューヨークのクラブ・カルチャー原点を伝えるドキュメンタリー