2007年6月2日、21時から5時の nu things のイベント「On The Spot」のイベントは最初は行くつもりがなかった。ニクラス・ウインターは知らなかった。 バンドリーダーとして、又レーベル主催者として、世… 続きを読む nu things の ニクラス・ウインターとユッカ・エスコラ、そして native の夜(1)
カテゴリー: Club Scene
NG La Banda の CD にあった村上龍氏のライナーノーツを読む
ヴィム・ヴェンダース監督の映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』を見て以来、キューバ音楽が気になっている。と言ってもキューバ音楽にはほとんど知識がないので、何を聞いたらいいのか分からない。先日、市立図書館のラテンミュー… 続きを読む NG La Banda の CD にあった村上龍氏のライナーノーツを読む
阿木譲氏のDJイング、GREEDY BUGS IN THE ARCHIVE VOL.1(2)
2夜連続のGREEDY BUGS IN THE ARCHIVE VOL.1、2日目も行ってきた。昨夜はちょっと分からなくて消火不良のままだった。今夜は理解できたと思う。行って良かった。なぜ、昨夜は受け入れることができなか… 続きを読む 阿木譲氏のDJイング、GREEDY BUGS IN THE ARCHIVE VOL.1(2)
阿木譲氏のDJイング、GREEDY BUGS IN THE ARCHIVE VOL.1(1)
TALKIN LOUDレーベルだけで構成する2日間、8時間のDJイングの1日目に行ってきた。TALKIN LOUDレーベルと言ってもぼくは全く知らない。阿木さんのブログOblique Strategies(5月18日)に… 続きを読む 阿木譲氏のDJイング、GREEDY BUGS IN THE ARCHIVE VOL.1(1)
セシル・テイラーが選曲された阿木譲氏のDJ,Hard Swing Bop
大阪中央区南本町、jaz’ room nu things での阿木譲氏のDJ、Hard Swing Bop の今夜はセシル・テイラーが選曲されるなど、ちょっと危うい領域を垣間見た。先に書いておくけど、今夜ほど… 続きを読む セシル・テイラーが選曲された阿木譲氏のDJ,Hard Swing Bop
GayOで “BOB MARLEY AND THE WAILERS「CATCH A FIRE」”
“BOB MARLEY AND THE WAILERS「CATCH A FIRE」”はボブ・マーリー率いるザ・ウェイラーズの 1stアルバム “Catch A Fire” … 続きを読む GayOで “BOB MARLEY AND THE WAILERS「CATCH A FIRE」”
Jukka Eskola / 久しぶりにユッカ・エスコラ
最近は、ジャズというと、50sハード・バップばかりで、部屋では新しいサウンドを聞くことはなかった。昨日、大阪中央区南本町のクラブ、jaz’room “nu things” で『Dig … 続きを読む Jukka Eskola / 久しぶりにユッカ・エスコラ
Dig in nu jazz- / 阿木譲が創るヨーロピアン・ジャズのエッジなサウンド空間(2)
(1)からのつづき さて、「Dig in nu jazz-」だが、スタートするとハード・バップを強く意識させられた。阿木譲氏は昨年7月から50s、60s初期のハード・バップで構成する「Hard Swing Bop」シリー… 続きを読む Dig in nu jazz- / 阿木譲が創るヨーロピアン・ジャズのエッジなサウンド空間(2)
Dig in nu jazz- / 阿木譲が創るヨーロピアン・ジャズのエッジなサウンド空間(1)
「nu jazz」を素材に阿木譲氏のDJイングは、昨夜22時から27時までの連続5時間だった。ここ2,3年の間にフィンランドやイタリーなど、ヨーロッパで発売された nu jazz のレコードばかりを使ったと、氏は語ってい… 続きを読む Dig in nu jazz- / 阿木譲が創るヨーロピアン・ジャズのエッジなサウンド空間(1)
阿木譲のDJ「Hard Swing Bop 6」@ nu things
昨夜、阿木譲氏のDJ「Hard Swing Bop 6」へ行った。とても寒い夜だった。前夜は仕事で余り寝ていない。大阪本町の nu things に座ると、疲れた身体にハード・バップが突き刺さった。「ハードバップは決して… 続きを読む 阿木譲のDJ「Hard Swing Bop 6」@ nu things