ドラムスのサニー・マレーの1965年のアルバム。このCDの岡崎正通氏のライナーノーツによると、60年代のはじめにトニー・ウィリアムズとほぼ時を同じに、ジャズ界の第一線にデビューしたとある。この1965年のトニー・ウィリア… 続きを読む サニー・マレイ/サニーズ・タイム・ナウ
投稿者: sugiya
アルバート・アイラー/マイ・ネーム・イズ・アルバート・アイラー
Atomic の新譜「Happy New Ears!」を聞き、続けてこのアルバート・アイラーを聞いたら、今までになく、とてもいい音楽に聞こえて、ちょっと驚いてしまった。なぜでしょうね。このディスクは1曲のオリジナルをのぞ… 続きを読む アルバート・アイラー/マイ・ネーム・イズ・アルバート・アイラー
スティーヴ・ライヒ/18人の音楽家のための音楽
フリージャズはこちらも聞こうという意思を持ってなければ、聞けたものじゃない。それはフリージャズに限らず、ビ・バップからのジャズ一般に大なり小なりいえると思う。それはジャズの本質がインプロビゼーションにあるからに違いない。… 続きを読む スティーヴ・ライヒ/18人の音楽家のための音楽
Atomic/Happy New Ears!
2月8日リリースの Atomic の新譜「Happy New Ears!」を9日に買ってきました。昨年の10月にファーストディスクを買ってからこの短期間に4枚目を買うことになった。きっかけは何か北欧ジャズを聞こうとタワー… 続きを読む Atomic/Happy New Ears!
あのパームス・・・
そう、あのパームスのビルです。アメリカ村のタワーレコードへCDを買いに行く途中です。雪の舞う寒い日ですが、光線の具合がよくてビルがいつもより美しく見えます。この写真には2階と3階部分が写っています。1980年代前半、この… 続きを読む あのパームス・・・
OS X でのフォントのインンストール先
ぼく自身、OS9 から OSX への変更で特に迷ったのがフォントのインストール先でした。OS9 では基本的に[システムフォルダ/フォント]です。さらには ATM を使用するので、自分の好きなフォルダにフォントを分類して入… 続きを読む OS X でのフォントのインンストール先
web 2.0 って?
書店に並んでいるWeb制作者向けの雑誌「Web Designing 2月号」と「web creators 3月号」の両誌が共に「Web 2.0」を特集しています。この特集を読むと、昨年後半はネット系のニュースなどで毎日の… 続きを読む web 2.0 って?
ブリジット・フォンテーヌ/ラジオのように
昨日、アート・アンサンブル・オブ・シカゴを20数年ぶりに聞いたと書きましたが、実は30数年間聞き続けているアルバムを忘れていました。ブリジット・フォンテーヌの「comme a` la radio(ラジオのように)」です。… 続きを読む ブリジット・フォンテーヌ/ラジオのように
OS 9 のインストールは iMac 1.25GHz でも失敗
Panther がインストールされていた iMac 1.25GHzでも OS 9 のインストールに失敗して、もう大変な時間を浪費してしまいました。こちらも iMac 800MHz の時と同じように、内蔵ハードディスクをフ… 続きを読む OS 9 のインストールは iMac 1.25GHz でも失敗
Mac OS X 10.4.3 へ OS 9 のインストールに失敗
Mac OS X Tiger のインストールで思わぬアクシデントに四苦八苦してしまいました。マシンは、PowerPC G4 の iMac 800MHz、OS9 でブートできるタイプです。Tiger はファミリー版のパッケ… 続きを読む Mac OS X 10.4.3 へ OS 9 のインストールに失敗