アメリカ村のクラブでテクノを聞いてきた

昨夜から今朝、アメ村のクラブでテクノを聞いていた。マンチェスターのクラブ・ミュージックの誕生を描いた映画「24アワー・パーティ・ピープル」をこの2日間で2度見た。とても刺激的な映画で、見ているとクラブに行きたくなる。 昨… 続きを読む アメリカ村のクラブでテクノを聞いてきた

投稿日:
カテゴリー: Club Scene

24アワー・パーティ・ピープル / マイケル・ウィンターボトム監督

2002年イギリス映画。1970年代後半から80年代のマンチェスターの音楽シーンを描いた映画。ドキュメンタリー作品ではない。ポスト・パンクのバンド、ジョイ・デヴィジョンも役者が演じているという風なストーリーを持った映画作… 続きを読む 24アワー・パーティ・ピープル / マイケル・ウィンターボトム監督

マイカのこうのとり / ベンノー・プルードラ著の児童文学

最近は小説というと児童書ばかりで、大人向けの一般小説はほとんど読んでいない。児童書は活字が大きくて、ページ数も少ないので一気に読んでしまえるのがいい。しかも、西洋のものは内容がけっこう深かったりするので、大きな感動が得ら… 続きを読む マイカのこうのとり / ベンノー・プルードラ著の児童文学

投稿日:
カテゴリー: 読書

チェ・ゲバラの青春映画 / モーターサイクル・ダイアリーズ

2004年イギリス・アメリカ映画。チェ・ゲバラの若き日の南米旅行記『チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行記』をもとにした映画だという。 ゲバラのベレー帽を被った写真やイラストは有名で、良く見るが、革命家ゲバラのことはよ… 続きを読む チェ・ゲバラの青春映画 / モーターサイクル・ダイアリーズ

投稿日:
カテゴリー: Movie

ヒキガエルとんだ大冒険7 ウォートンとカラスのコンテスト

ラッセル・E・エリクソン作、ローレンス・ディ・フィオリ絵、佐藤涼子訳評論社、2007年12月発行 数ヶ月をかけて読んでいたこのシリーズもとうとう最後の作品になってしまった。これでおしまいだと思うと読み終わるのがおしい。で… 続きを読む ヒキガエルとんだ大冒険7 ウォートンとカラスのコンテスト

投稿日:
カテゴリー: 読書