阿木譲氏がグルーブ・セットする「Hard Swing Bop」に東京から辰巳哲也クインテットを迎えてのスペシャル・バージョンだった。 2006.07.14 Hard Swing Bop 2006.09.20 Hard S… 続きを読む Hard Swing Bop Special @jaz’room”nu things”
ウィリアム・スタイグの絵本 / みんなぼうしをかぶってた
ぼくはウィリアム・スタイグの絵本が大好きだ。どれもこれもバカバカしいストーリーだ。そんな絵本を書き続けた人はちょっといないと思う。本書はそのスタイグの自伝的な絵本。1916年、スタイグが8歳の時の物語だ。ニューヨークのブ… 続きを読む ウィリアム・スタイグの絵本 / みんなぼうしをかぶってた
小雨の夕方、湊町船着場にて
夕方近く、朝から降り続いていた雨が小やみになったので、ウォーキングに出かけた。ここは、何回も来ているが、「湊町船着場」!。ここは船着場だったの?。知らなかった。ということは、ここは大阪浪速区幸町1丁目の湊町リバープレイス… 続きを読む 小雨の夕方、湊町船着場にて
アンジェラ・バレット絵の絵本 / 絵本 アンネ・フランク
アンジェラ・バレットは『白雪姫』を見て、たちまち虜になった。シーンの空気さえも描いているような精緻な絵だが、『白雪姫』は所詮、物語の世界だ。現実と物語には越えられない壁がある。しかし、『絵本 アンネ・フランク』はこちらの… 続きを読む アンジェラ・バレット絵の絵本 / 絵本 アンネ・フランク
暮れなずむ御堂筋、本町界隈
日の落ちるのが早い。午後5時を過ぎるとまたたく間に暗くなる。御堂筋の本町界隈を歩いた。街灯に照らされて、イチョウの葉が黄金色に輝いている。 前日の今頃、大阪西区新町4丁目にある細野ビルヂングにいた。それは1936年竣工の… 続きを読む 暮れなずむ御堂筋、本町界隈
ジョン・バーニンガムの絵本/エドワルド
「Copyright (c) 2006 by John Burningham」と奥付にあるから、新しい絵本なんだ。1936年生まれのバーニンガムの70歳の作品ということになる。男の子が主人公だけど、基本的に今までのバーニ… 続きを読む ジョン・バーニンガムの絵本/エドワルド
スズキコージの絵本/ガッタンゴットン
スズキコージの絵本だ。 スズキコージの汽車だ。 汽車がスズキコージの世界を走っている。 ガッタンゴットン 著者 スズキコージ 発行 平凡社(2006年6月)
鈴木まもる 作、絵の絵本/ぼくの鳥の巣絵日記
野鳥の観察記録の絵本だけど、半端でない。一家で山の中に住み、生活している著者が日常的に近くの鳥を観察している。雪の降っている冬から始まって、季節が巡っていく順番に、家を中心にした回りの風景が絵が描かれている。もちろん、家… 続きを読む 鈴木まもる 作、絵の絵本/ぼくの鳥の巣絵日記
ギャラリー MAISON D’ART で「manimani」展ほか
日曜日の3日、うつぼ公園方面へカミさんと二人で散歩。いつもの HIFUMI のパンが大阪靭本町のフリーマーケットへ出店なんで、付いて行った。フリマのすぐ北側のギャラリー MAISON D’ART では松下絹代… 続きを読む ギャラリー MAISON D’ART で「manimani」展ほか
ご飯は食べない、お米を食べている
お茶碗に入れて、お箸で食べるのがご飯。ご飯を食べなくなって、2ヵ月ぐらいだろうか。気分を変えようと、止めることにした。で、なるべく漂白していない材料でできているパンと「うどん」か「そば」の麺類を主に食べている。と、いって… 続きを読む ご飯は食べない、お米を食べている