おお、なんと野バラ。ここは大阪の中心部、西区の長堀通り。もともとは長堀川という堀を埋めたた場所で緑地帯になっている。車道はこの両側にある。この緑地帯、数年前に大規模な改修が行われて、大量の山土が運び込まれたに違いない。改… 続きを読む 大阪西区の長堀通りに咲く野バラ
「バードがジャズさ」、映画『リプリー』から
映画『リプリー』をビデオで見ていたら、ジャズについての面白い会話があった。 ディッキーとマージのカップルとリプリーの3人のシーン。 ディッキー「マージはグレン・ミラーがジャズだって」 マージ「そんなこと言ってないよ」 リ… 続きを読む 「バードがジャズさ」、映画『リプリー』から
いつもちこくのおとこのこ――ジョン・パトリック・ノーマン・マクネシー / ジョン・バーニンガムの絵本
呪文みたいに長い名前のおとこのこが主人公。この長い名前がことある度に、読むことになるので、本当に呪文のような感じになる。本書でおもしろいのは、見返し。手書きの文章が繰り返し書かれている。実はこれ、本文と密に関係している。… 続きを読む いつもちこくのおとこのこ――ジョン・パトリック・ノーマン・マクネシー / ジョン・バーニンガムの絵本
昼間から、東千代之介の『佐々木小次郎』
少しの仮眠で、朝から仕事をして昼前に片付いたので、昼食後にぼーっとしてたら、衛星放送の番組表に『佐々木小次郎』を見つけた。明るいうちから、映画を見る習慣はないが、こんな日はいいだろうと、自分に言い訳をして見ていた。195… 続きを読む 昼間から、東千代之介の『佐々木小次郎』
MacPlus と SE30 がある所
大阪西区のある事務所、道路に面してこんな具合・・・。懐かしい、MacPlus(向こう)と SE30(手前)がる。路上からいつでも見ることができる。通るたびに横目で眺めて歩いている。
ページレイアウトソフトについて(2)
《(1)から続く》 1987年に初めてのマック、MacPlusを買ったときにワープロソフトの EGWord を買っている。91年に次のマック、SE30を買ったときには PageMaker を買っているので、EGWord … 続きを読む ページレイアウトソフトについて(2)
堀江公園にせっかちな桜が一本
大阪西区南堀江の堀江公園を横目で見ながら通り過ぎる一瞬、公園の端の桜の樹が目に入った。樹のそばに寄って写真を撮った。ここには桜の樹がたくさんあるのに、せっかちなのはこの1本だけ。3分咲きといったところか。左の写真は西方向… 続きを読む 堀江公園にせっかちな桜が一本
ショッピング・バスケット / ジョン・バーニンガムの絵本
少年が母親から買い物を頼まれる。買い物リストを口述されて、さあ出発。ショッピングをして、お店を出ると、クマが待っている。タマゴをくれ、と言う。少し歩くと、サルが待っている。こうして、少年の前に次々と動物が待っていて、ショ… 続きを読む ショッピング・バスケット / ジョン・バーニンガムの絵本
Norton AntiVirus 10.1.2 用ウイルス定義ファイルアップデート年間契約を更新
1.25 GHz PowerPC G4 の iMac には シマンティック社の「Norton AntiVirus for Macintosh 10.0」を使っている。1年前に購入したが、その時は Mac OS X 10.… 続きを読む Norton AntiVirus 10.1.2 用ウイルス定義ファイルアップデート年間契約を更新
ハーキン 谷へおりた きつね / ジョン・バーニンガムの絵本
ジョン・バーニンガムの7作目、1967年の作品。人里近くの山に住むキツネ一家の子どもの一人がハーキン。冒険好きの彼の物語だが、ストーリーはどちらかというと平凡。しかし、絵の方は大胆な構図も多くて見応えがある。絵に関しては… 続きを読む ハーキン 谷へおりた きつね / ジョン・バーニンガムの絵本