2016年2月14日、西成萩之茶屋の難波屋に行った。向井千惠「ライブぱふぉまんす難波屋」があった。向井知恵さんの二胡によるフリージャズを聞いていたのは1980年頃だった。パフォーマンスには懐かしいようななんとも言えない感… 続きを読む 西成萩の茶を歩く
投稿者: sugiya
“写真”アプリのファイル”写真 Library.photoslibrary”を整理
ぼくは1998年からの写真データを保管している。今は iPhone で撮るだけだが以前は複数のデジカメや携帯電話で撮ったものをMacに取り込んでアプリの iPhoto で管理していた。しかし、この管理に一貫性がなくて i… 続きを読む “写真”アプリのファイル”写真 Library.photoslibrary”を整理
2016/02/11 SHAPEDNOISE『Different Selves』JAPAN TOUR in OSAKA
“SHAPEDNOISE『Different Selves』JAPAN TOUR in OSAKA”(2016/02/11 @circus osaka)へ行った。このパーティの全容に浸りたくてスタートから行き、atmos… 続きを読む 2016/02/11 SHAPEDNOISE『Different Selves』JAPAN TOUR in OSAKA
ブランジュリー タカギのカンパーニュ4分の1
大阪西区江戸堀のパン屋さん “ブランジェリー タカギ” のカンパーニュ。これは4分の1サイズで265円(外税)。これの他に全体と2分の1サイズがある。全体は大きすぎる。半分を買うことが多い。ハーフ… 続きを読む ブランジュリー タカギのカンパーニュ4分の1
クラブパーティ “LARK”(2015.2.5 (fri) at circus osaka)へ行った
クラブパーティ “LARK”(2015.2.5 (fri) at circus osaka)へ行った。“LARK”は数年前から年に1、2回行ってる。今回のゲストDJはブエノスアイレス出身ベルリン在住の Federico … 続きを読む クラブパーティ “LARK”(2015.2.5 (fri) at circus osaka)へ行った
冬のバラ園の小さなピンクの花
冬のうつぼ公園。バラがすっかりとせん定されて殺風景なバラ園で、ピンクの小さい花が咲いていた。他に咲いている花がないので、遠くからも目立っていた。近寄って見たら潅木に小さなピンクの花がぎっしりと咲いていた。花の名前の標識も… 続きを読む 冬のバラ園の小さなピンクの花
Sammy Pooh!! のバケットを買っている
この数年は、自分のところで焼いている街の小さなパン屋さんがずいぶんと多い。大阪中央区南船場4丁目の Sammy Pooh!! もその一つだけど、近いのでよく買いに行く。この写真のパケットをよく買う。数年前はカンパーニュと… 続きを読む Sammy Pooh!! のバケットを買っている
ジェイムズ・P・ホーガン『未来の二つの顔』
ジェイムズ・P・ホーガンのハードSF『未来の二つの顔』(1979年発表)を読んだ。AI と人間は共存できるのかがテーマ。未来に対してユートピア的なところで、ぼくの好みのSFじゃなかった。ぼくはディストピア的に描かれる近未… 続きを読む ジェイムズ・P・ホーガン『未来の二つの顔』
ドイツ料理 ”ガストハウス44” のDJパーティ “E-KANTINE”
日曜日、晩御飯を早めにすませて同じ西区の ”ガストハウス44” へぶらりとでかけた。本町のオフィス街から少しはずれて狭い道の暗い場所だった。初めての店だけど前まできたら音がもれていて、すぐに会場のレストランだと分かった。… 続きを読む ドイツ料理 ”ガストハウス44” のDJパーティ “E-KANTINE”
グラムロックシーンの映画『ベルベット・ゴールドマイン』
70年代のグラムロックシーンを描いた映画『ベルベット・ゴールドマイン』がとても面白かった。amazonプライムビデオで鑑賞。70年、ぼくはフリージャズに没頭していた。パンクロックを聞くのは70年代の後半になってからだから… 続きを読む グラムロックシーンの映画『ベルベット・ゴールドマイン』