栗本智代著/大阪まちブランド探訪ーまちづくりを遊ぶ・楽しむ

著者自身による丹念なフィールドワークによって、出来上がったという印象が強い本だ。とりもなおさず、それは著者の大阪の街への「愛」の現れなんだと思う。本書には大阪のさまざまな街が取り上げられているわけだがが、明治、大正からの… 続きを読む 栗本智代著/大阪まちブランド探訪ーまちづくりを遊ぶ・楽しむ

天王寺の美術館(大阪市立美術館)からの眺め

両方とも、先日、プラド美術館展に行ったおりに、美術館の前から撮ったもの。左が入館前の午後6時過ぎ。右は出てきた7時過ぎ。この後、ジャンジャン横町の居酒屋でビールを飲んだ。右の塔が有名な通天閣だ。その下から写真左までが新世… 続きを読む 天王寺の美術館(大阪市立美術館)からの眺め

大阪の屋外彫刻(3)

心斎橋プラザビル前の風で動く彫刻。タイトルなど控えてこなかったので、また通ったときに書き加えます。

真夏の三休橋筋

三休橋筋は南北に走る筋で、御堂筋と堺筋の中間ある。道頓堀商店街の北、太左衛門橋を渡って、北へ北へ行くと、中之島の中央公会堂にぶつかる。その道が三休橋筋だ。名前の由来は、長堀川に架かっていた三休橋による。もちろん、現在は長… 続きを読む 真夏の三休橋筋