当サイトの a-blog1.5 を長いことアップデートしていなかった。1.51 を飛ばして、06年12月21日に更新されていた1.52 にやっとアップデートをした。今までは、慣れないせいかアップデーと作業に時間がかかって… 続きを読む a-blog1.52 にアップデート
橋からの眺め(14)/ 大阪ドーム(京セラドーム)前の歩道橋
大阪西区南堀江と千代崎の境、木津川の架かる歩道橋。名前は分からない、「平成13年5月」の銘板があるだけ。大阪ドーム(京セラドーム)が竣工し、その前に地下鉄も通って「大阪ドーム前千代崎」駅ができた。その両方へのアクセスとし… 続きを読む 橋からの眺め(14)/ 大阪ドーム(京セラドーム)前の歩道橋
アンソニー・ミンゲラ監督 / イングリッシュ・ペイシェント
1996年アメリカ映画。モニター画像ばかりだがもう4回目の鑑賞。見終わると、分かっていても、辛いようなもどかしい気分に襲われる。もう見ない映画のリストに入れようかと思うが分からない。暗くなりたい自虐的感情の時は、またいつ… 続きを読む アンソニー・ミンゲラ監督 / イングリッシュ・ペイシェント
心の郷愁を誘うマーガレット・ワイズ・ブラウンの絵本 / My World
市立図書館で、ある作家の絵本を捜していたら、書棚からはみ出て落ちそうになっている一冊があった。押し戻してから、一瞬のあと、もう一度引っ張り出した。一目でこれが名作だと分かった。それもぼく好みの。借りて帰ってからネットで調… 続きを読む 心の郷愁を誘うマーガレット・ワイズ・ブラウンの絵本 / My World
歯の健康(9)/ 初めての義歯(入れ歯)体験
1週間前に初めて義歯を装着した。今日はその後の様子を見る検診だった。抜歯の跡の凹凸がまだ残っており、それが少しづつたいらになるが、それまでは義歯を調整していくらしい。今日は、義歯を支える両側の金属部分を締め付け強度の調整… 続きを読む 歯の健康(9)/ 初めての義歯(入れ歯)体験
ヘルメ・ハイネの絵本 / The Pearl
ヘルメ・ハイネの絵本はブタとニワトリが多い。本書はめずらしくビーバーだ。表紙のビーバーのとぼけた表情を見ているだけで、ほんわかと気持ちが緩んでくる。そのビーバーが自分のダムの中の巣で悩んでいるところから始まる。貝を見つけ… 続きを読む ヘルメ・ハイネの絵本 / The Pearl
電子雑誌に驚く・・・「パソマガ」と「デジマグ」
電子雑誌とは、書店で売っている雑誌がそのままパソコン上のモニターで見たり、読んだりできるもの。紙の雑誌と同じ誌面がモニターで見るのは、ちょっとした驚きだ。1ページ1ページ、手でページをめくる感覚は同じだ。本文の文字が小さ… 続きを読む 電子雑誌に驚く・・・「パソマガ」と「デジマグ」
ヘルメ・ハイネの絵本 / Prince Bear
読み終わって、ジーンとなる絵本。昔むかしから、クマはプリンスに、プリンセスはクマに変身できた。プリンスに変わりたいクマは路上に立って、プリンセスを乗せた馬車が通るのを待つ。そして馬車のプリンセスにキスをすると変身できた。… 続きを読む ヘルメ・ハイネの絵本 / Prince Bear
小学6年生のネット体験を描いた 長谷川集平著 / デビルズドリーム
小学6年の女の子二人の友だち同士が、ネットに二人だけがアクセスできる掲示板を持っている。二人は学校やほかで、直接話しをするが、二人だけのネットでの会話も楽しんでいる。その秘密の掲示板の名前が「デビルズドリーム」だ。 ぼく… 続きを読む 小学6年生のネット体験を描いた 長谷川集平著 / デビルズドリーム
海賊船の絵本 / 海賊日誌 少年ジェイク,帆船に乗る
学童向けの絵本だが、海賊についての専門書的な内容になっている。文章も多いが、大型本である特徴を生かして、絵をときに大きく大胆にレイアウトしてあったり、図鑑風な緻密なレイアウトがあったりと、大変に工夫された絵本です。フィク… 続きを読む 海賊船の絵本 / 海賊日誌 少年ジェイク,帆船に乗る