400ページの大著を駆け足で読んだ。おもしろくって、前へ前と読み進んだ。話は1987年春のマンチェスターはクラブ・ハシェンダから始まる。以来、ロラン・ガルニエがDJとして歩んだ2002年の冬までの記録が綴られている。テク… 続きを読む エレクトロ・ショック / DJ ロラン・ガルニエの著作、テクノへの愛
カテゴリー: Walk in Osaka_top
sound-channel の Social Infection
この一週間はルータが壊れてネット接続ができないなど、仕事上のストレスが大きかった。それで、寒い日が続いて真夜中に出かけるのがビビっていてけれど、どうしてもクラブに行きたくなった。仕事の区切りをつけて家を出ることができたの… 続きを読む sound-channel の Social Infection
2008年1月1日午後3時の御堂筋
昼のウォーキングは、昨夜と同じコースを歩いて写真を撮った。昨日同様寒いが、風がないだけ寒さをあまり感じなかった。
2007年12月31日午後8時の御堂筋
暮れや正月の人気の少ない街をウォーキングするのが好き。今夜は御堂筋を本町から心斎橋まで歩いた。かなり寒いが、着込んで歩いていると寒くない。まだ夜の8時過ぎというのに人も車もまばらでいい感じ。
木枯らしのうつぼ公園
31日朝、日本海側は大雪だという。こちらは晴れているが冷たくて強い木枯らし。風が公園の木々を音をたてて激しく揺らして枯れ葉が舞っている。
サウンドテロリスト@sound-channel に行って来た
12月に入ってから、たちまち月末。一日延ばしを続けてきた作業がたまっちゃって、どうにもならない。そんなんだけど、久しぶりでクラブへ行く。大正駅近くのsound-channel。午前1時をまわって自転車で出かけた。街は人も… 続きを読む サウンドテロリスト@sound-channel に行って来た
細野ビルヂングの himawari
堀江音楽祭のイベントとして24日と25日の2日間、HOSONO SOUNDTRACK が細野ビルヂングを会場に行われた。24日は Electoronica の日で、thumm と himawari の2つのエレクトロミュ… 続きを読む 細野ビルヂングの himawari
坂本冬美の「夜桜お七」にシビれる
意外に長引いた風邪も完治したけど、いきなり寒くなってきたので深夜のクラブ遊びはビビってる。そんなんで、昨夜は本当に久しぶりに NHKの歌謡番組(歌謡チャリティーコンサート)を見た。テレビは午後7時の「NHKニュース」とそ… 続きを読む 坂本冬美の「夜桜お七」にシビれる
Social Infection の DJ Mieko @ sound-channel
24時間前の今頃はsound-channelで踊ってた。その夜の Social Infection パーティはテクノをメインにしているが、プレイヤーの一人、DJ Mieko のプロフィールを読んで行きたいと思った。4時頃… 続きを読む Social Infection の DJ Mieko @ sound-channel
新町2丁目の「辛いもんやギロチン」
近所に「辛いもんやギロチン」って、けったいな名前のお店がある。先日の土曜日にカミさんと二人で飲み食いしてきた。名物は「ギロチン辛い炒飯」で、辛くない”へたれ”から、順番に、並、強、死、鬼、呪、ゴッド、と辛さが増す。ゴッド… 続きを読む 新町2丁目の「辛いもんやギロチン」