Rosa hugonis ロサ ユゴニス 中国中西部 原種 2007.5.19朝撮影
カテゴリー: Walk in Osaka_top
たまの地下鉄で梅田へ
(左上)地下鉄「西長堀駅」に向かって歩いている。7時を過ぎているのにこの明るさ。随分と日が長くなった。でも、今日は以上に寒い。(右上)心斎橋で乗り換えて梅田へ。(左下_梅田駅に着く。写真で見るとなぜか寂しげな梅田駅。
うつぼ公園のバラ / ロサ グラウカ
Rosa glauca ロサ グラウカ ヨーロッパ中部~西部 原種 2007.5.19朝撮影
うつぼ公園のバラ / ロサ ルゴサ アルバ
写真は、ロサ ルゴサ アルバ(白ハマナス)原種。 大きな白い花。白がとても美しい。5月の朝、薄曇り。部屋は少し冷んやりしてたので、長袖を着てウォーキングに出たが、外は思ったよりも暖かかった。風が少し強いが、乾いた5月の風… 続きを読む うつぼ公園のバラ / ロサ ルゴサ アルバ
ウォーキングがてらにポールのパンを買う
北堀江4丁目の市立図書館で本を返して、周防町筋を東に向かって歩いた。四ツ橋筋に突き当たる前に、歩道に出ていた看板に「横尾忠則」の文字が目に入る。う~ん、気なる。ビルの2階のギャラリーに入ったら、大きな作品が3点と小さなの… 続きを読む ウォーキングがてらにポールのパンを買う
うつぼ公園のバラ
上から、 ・ロサ ムルティ フローラ(ノイバラ)日本、朝鮮半島、中国 原種 ・ロサ ウチヤマナ(サクライバラ)原種 ・ロサ ニッポネンシス(タカネイバラ)日本 原種 連休中の5日に撮影したもの。とてもいい天気で大勢の家族… 続きを読む うつぼ公園のバラ
うつぼ公園の一本ツツジ
なぜか一本だけのツツジ。いつも気になる存在。今日は写真に撮ってきた。
長堀通り雑草園の雑草を生ける
左のグラスには2種類の雑草が生けてある。右の写真中央の薄いピンクの花が「アメリカフロウ」。とがった棘が上に向いているのはその果実。熟れて種になるとはじけて四方へ飛び散る。ビンクの花の左下にある小さな花が集まっているものの… 続きを読む 長堀通り雑草園の雑草を生ける
長堀通りの雑草園(3)
連休に入って、日射しが強くなり暑い。今年初めてTシャツを着て、長堀通りの雑草園を散歩した。
うつぼ公園、早朝の花々
寒さが戻っていたが、少しゆるんできた。寒いけれど、早朝にしてはそれはどでもない。写真を撮るのに芝生にかがんだら、露がひどくてジーンズを濡らした。ケヤキも、クスノキもイチョウも若葉がいっせい出て来た。